食べる 学ぶ・知る

春日部の小学校4校が「そこらへんの草」メニュー考案 投票でグランプリ決定

ポスターは野菜売り場に掲出。タイトル文字は書道教室の白井宥成さんが書いた

ポスターは野菜売り場に掲出。タイトル文字は書道教室の白井宥成さんが書いた

  • 117

  •  

 春日部市の桜川小学校(大衾)をはじめとした市内4校の特別支援学級の児童が考案した「そこらへんの草」メニューポスターが7月20日、みどりスーパー(米島)に掲出された。

桜川小学校のメニュー「ホウレンソウ&ブロッコリー ホットケーキ」

[広告]

 春日部のスーパー「みどりスーパー」をはじめとする複数店が、魔夜峰央(まやみねお)さん原作による映画「翔んで埼玉」の「埼玉県人には『そこらへんの草』でも食わせておけ」というせりふにちなみ、地元産の野菜などを使い「そこらへんの草」商品を販売。連日完売が続くなど、市内外で話題を集めた。

 2019(令和元)年から、桜川小学校の特別支援学級と同スーパーは、生活単元学習の一環として一緒に弁当を開発し販売する取り組みなどを行っている。昨年夏には児童が考えた夏野菜メニューのポスターを同スーパーに掲出していた。

 同校教員の鈴木彩香さんは「今年も同じ夏野菜メニューの授業を行う予定だったが『そこらへんの草』のニュースを知り、子どもたちが春日部や埼玉について知ることができる良い機会であることと、面白さもあることから、今回は『そこらへんの草』のメニューを考える授業にした」と経緯を明かす。

 市内小学校の特別支援学級と年に複数回交流会を行っていたが、コロナ禍で昨年から開催できていなかったため、何らかの形で交流会を行いたいと思っていた鈴木さん。「そこらへんの草」のメニューの取り組みを一緒にやらないかほかの小学校に声掛けをしたところ、南桜井小・川辺小・中野小も参加することになったという。

 4校は、「そこらへんの草」メニューを考える授業を複数回にわたり行った。埼玉県で栽培されている野菜や「そこらへんの草」商品をネットで検索。野菜を選び、選んだ料理レシピをアレンジしてメニューを考案した。児童一人一人がメニューを考案し発表を行った小学校もあり、各校メニューを1つ選びポスターを制作した。

 「そこらへんの草グランプリ」と題して4つの中から投票でグランプリを選び、9月3日に発表する。同スーパーの河内みどりさんは「スーパーのお客さんの投票と、実際に『そこらへんの草』商品を販売した店主らと話し合って決める。児童が一生懸命考えたメニューを多くの人に知ってもらいたい。外食もなかなかできないので、自宅で作るなど楽しんでもらえたら」と笑顔を見せる。

 投票は、同スーパーや「スーパーみどり」のツイッターアカウントで行うことができる。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース